「ホームページを持てば売上が上がるとか、ECモールに出店すれば売上が上がる・・・」
たしかにそんな時代もありました。
ホームページを持つ人がまだ少なく、ホームページが
「会社案内の電子版」
「商品パンフレットの電子版」
という認識で運営されていた時代です。
しかし、今や小学生がブログを運営し、どこの企業もホームページを持つ時代です。
ホームページは特に目新しいものではなくなったのです。
ホームページというツール自体は、今も変わりはありませんが、ホームページを取り巻く環境は、時代の変化とともに大きく変わりました。
新聞、テレビ、ラジオ、雑誌といった既存メディアの衰退とともに、インターネットの影響力はますます目が離せないものとなっています。
ビジネスを拡大していく上で、インターネットを効果的に利用したWebマーケティングを導入することは必須といえるでしょう。
しかし、インターネットを集客に利用するとしても、人と人とのつながりを無視することはできません。
時代がどんなに変わろうとも、ビジネスの主体はヒトであり、売り手と買い手の双方がハッピーでなければビジネスの発展はありえません。
当事務所では、一般的なWebマーケティングのみに傾倒せず、人と人とのつながり、いわば義理・人情までも意識した「エモーショナルWebマーケティング」をご提案します。
茅ヶ崎市、藤沢市、平塚市をはじめ、湘南地域で地元密着でビジネスを展開される皆様に、「エモーショナルWebマーケティング」を応用した集客と販売の仕組みづくりをお手伝いさせていただきます。
ご相談はお気軽にどうぞ。